第19回とかち文化まつり 食文化部会 料理講習会
お知らせ
料理講習会 講師:工藤一幸氏 講和:宮崎 望氏 日時:令和6年12月7日㈯ 10時~13時(受付9時30分) 会場:とかちプラザ4階 調理室 定員:24名(18歳以上) 持ち物:三角巾…
料理講習会 講師:工藤一幸氏 講和:宮崎 望氏 日時:令和6年12月7日㈯ 10時~13時(受付9時30分) 会場:とかちプラザ4階 調理室 定員:24名(18歳以上) 持ち物:三角巾…
教育フォーラム 「現代の学校とこれからの学校」ー46年間、教育とは何かを問い続けてー 講師:水上丈実先生 元北海道教育大学 教職大学院教授 日時:令和6年12月7日㈯ 13時30分~15時3…
19回目を迎える今年のテーマは「いのち」です。 私たちを取り巻く状況は、新型コロナ禍をはじめ、終わりの見えない悲惨な戦争、さらに連続する異常気象により地球そのものの命が脅かされる事態に至っています。…
春より作品を募集していた第22回大とかち俳句賞全国俳句大会。 今回は全国各地の俳句愛好家391名から過去最高の1710句が寄せられました。(昨年1480句) たくさんのご応募誠にありがとうございま…
【第17回全十勝児童生徒短歌大会】 【第27回全十勝児童生徒俳句大会】 【第1回全十勝児童生徒川柳大会】 十勝管内の小中高生を対象にした短歌、俳句、川柳の大会です。 今年から川柳が加わりま…
十勝管内の幼児、児童、生徒を対象に、書道の振興と子どもたちの書道への意識向上を目的に、十勝毎日新聞社とNPO十勝文化会議では「夏休み児童・生徒書道展」を開催しています。 昨年度は1,507点の応募が…
『家族の日』(11月の第3日曜日)と『家族の週間』(家族の日の前後一週間)に合わせて開催する似顔絵コンクール。 家族との絆を深める機会になり、また子供たちの絵画への興味、技術が向上することを目的とし…
十勝のアマチュア写真家の撮影技術の向上と、作品を通じた交流を目的に、北海道の自然や暮らしをテーマとする写真公募展です。 入賞作品は新聞紙面での発表のほか、帯広市民ギャラリー及び十勝管内の公民館などで…
標記大会の作品を募集します。 <趣旨> 十勝平野は、大雪の山々と日高山脈に囲まれ、豊かな自然、厳しい冬の寒さ、真っ青に澄んだ空など風光明媚な大地です。この俳句大会は、この土地で出会った、または…
第35回全十勝短歌大会の審査結果を新聞で発表し、全作品を掲載しました。 画像は2024年3月27日付十勝毎日新聞の最高賞を受賞した佐々木礼子さんへのインタビューです。 勝毎電子版でもご覧い…