教育フォーラム(とかち文化まつり)のお知らせ
お知らせ
とかち文化まつりにおいて、教育部会の日頃の研修や取り組みを交えた講演会「教育フォーラム」。今回は「すべての子どもの躍動を目指して」のタイトルで、子ども食堂の現場から見えてくる地域が抱える子育て課題に迫…
とかち文化まつりにおいて、教育部会の日頃の研修や取り組みを交えた講演会「教育フォーラム」。今回は「すべての子どもの躍動を目指して」のタイトルで、子ども食堂の現場から見えてくる地域が抱える子育て課題に迫…
今年は、十勝を舞台にした連続テレビ小説「なつぞら」が大きな話題になりました。そこには、戦中・戦後の混乱期や当時の十勝の開拓者の姿が描かれていました。 帯広市拓成町の伊澤佐恵子さんは、戦後開拓で東…
第17回目を迎える今年の「とかち文化まつり」の概要が決まりました。令和元年11月20日(水)から24日(日)まで、とかちプラザのアトリウム、ギャラリー、大集会室、視聴覚室、調理室、レインボーホール等を…
十勝文化会議美術部会による企画展「ガラス工芸教室展」が藤丸7階勝毎サロンにてはじまりました。ガラス工房fum-pe(フンベ)を主催する当会会員の勝野好則さんが指導する教室に通う生徒7名の力作を展示して…
9月28日(土)とかちプラザにおいて「第17回大とかち俳句賞全国俳句大会」が開催されました。最高賞のとかち俳句賞には課題部門で旭川市の橋本喜夫さん、雑詠部門で音更町の竹田千惠子さんが輝きました。
9月28日(土)に、展示会場である藤丸8階市民活動交流センターにおいて特選受賞者の表彰式を行いました。あいにく市内中学校の文化祭と重なり、また文武両道でスポーツの試合という児童生徒もいて、30人中21…
毎年たくさんの作品が集まる「夏休み児童・生徒書道展」。 今年度(2019年度)は幼児から高校生まで前年を上回る1553点が寄せられました。 その中から特選30点、奨励賞270点、合計300点を…
現在、足寄町の町民センターにて「第34回全十勝写真公募展」の「移動展」を開催中です。 会期は9月1日(日)まで。 朝9時から夜9時までご鑑賞いただけます。 ぜひ、足をお運びください。
十勝在住の小中学生を対象にした俳句大会。 今年で22回目を迎えます。 作品受付は令和元年10月18日(金)まで。 所定の応募用紙もしくは郵便はがきで提出をお願いします。
十勝管内在住の小中高生を対象にした「第12回全十勝児童・生徒短歌大会」の作品を募集中です。 あなたの素直な気持ちを5・7・5・7・7の言葉にして表現してみましょう。 応募〆切は令和元年10…