十勝の秋を写真に 写真部会撮影旅行
その他
NPO十勝文化会議・写真部会の撮影旅行が10月5日(日)に行われ、会員ら15名が十勝晴れの秋の風景に思い思いのシャッターを切った。 旅行では、関口哲也文化会議顧問が撮り方のポイントなどを指導。駒…
NPO十勝文化会議・写真部会の撮影旅行が10月5日(日)に行われ、会員ら15名が十勝晴れの秋の風景に思い思いのシャッターを切った。 旅行では、関口哲也文化会議顧問が撮り方のポイントなどを指導。駒…
■夏休み児童・生徒書道展 ~特選・奨励賞 作品展示~ 会場:帯広市市民活動交流センター(帯広市西2南8 藤丸8階) 期間:(前半)9月19日(金) ~23日(火祝) (後半)9月25…
6月4日(水)、十勝毎日新聞社会議室で郷土史部会の「古文書勉強会」が開かれ、今年度の新入会員ら11人が参加した。講師は会員の大野栞さん。明治15年の小学校の教科書を題材に使用するなど、初心者にもとても…
5月29日(木)、北海道ホテルで、平成26年度の総会が行われた。 会員や事務局員など約30人が出席。 林光繁理事長の挨拶に続いて窪田理事が議長に選出され、事務局から25年度の事業や収支、十勝文…
「第29回全十勝写真公募展」(NPO十勝文化会議、十勝毎日新聞社、帯広シティーケーブル主催)の入賞作品展が22日、勝毎サロン(藤丸7階)で始まった。6月3日まで。 同展は道内の自然や生活風景な…
第29回全十勝写真公募展(NPO十勝文化会議、十勝毎日新聞社、帯広シティーケーブル主催)の最優秀賞に、帯広市の長内三代子さん(77)の「27人の小人」が選ばれた。初の最高賞に長内さんは、「久々に出品…
●1955(昭和30)年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 一括ダウンロード(PDF 310KB) ---------- ●1956(昭和31)年 …
NPO十勝文化会議美術部会(瀧川秀敏部会長)の作品展「生きる」が15日、勝毎サロン(藤丸7階)で始まった。20日まで。 会員を中心とし、「生きる」をテーマに手掛けた12作品を展示した。十勝を代…
十勝の四季折々の俳句を詠んだ「大とかち俳句賞全国俳句大会」を開催します。 みなさまの作品をお待ちしています。 【作品応募規定】 ●応募 『川』一切(どのような川でも可)、または雑詠…
「第29回全十勝写真公募展」の作品を募集しています。 北海道の魅力をとらえたたくさんの力作をお待ちしています。 ●テーマ 北海道内で撮影された作品(自然や祭り、生活風景、イベント、景色等)未…